251 말이 씨가 되다
言葉が種になる(=言霊)
252 매도 먼저 맞는 놈이 낫다
鞭も先に打たれる者がましだ(=避けるよりも積極的に対処する方がよい)
253 먹고 죽은 귀신이 때깔도 곱다
食べて死んだ幽霊は美しい(=十分に満足し楽しんだ後の満足感や幸福が、人の外見や雰囲気にも良い影響を与える)
254 며느리 사랑은 시아버지, 사위 사랑은 장모
嫁の愛は舅にあり、婿の愛は姑にある
255 모로 가도 서울만 가면 된다
どの道を行っても、最終的にソウルに到着すれば良い(=最終的に目標を達成すればその方法は重要ではない)
256 목마른 놈이 우물 판다
喉の渇いた者が井戸を掘る(=切実な必要性を感じる者が、その必要性を満たすために最初に行動に出る)
257 무소식이 희소식
無消息が喜消息
258 웃으면 복이 온다
笑えば福が来る
259 원숭이도 나무에서 떨어진다
猿も木から落ちる
260 일찍 일어나는 새가 벌레를 잡는다
早起きの鳥が虫を捕まえる(=早起きする者が機会を掴む)
261 이 대신 잇몸
歯の代わりに歯ぐき(=最も適切な手段が使えない時、仕方なく他の方法を使う)
262 무자식이 상팔자
子無しが良い運命
263 물귀신
水の幽霊(=他人を窮地に引き込む)
264 백지장도 맞들면 낫다
白い紙の一枚でも一緒に持ち上げれば(=力を合わせれば大きな石も動かせる)
265 미운 정 고운 정이 들다
嫌いな情も、愛しい情も入ってくる
266 미주알고주알 캐다
細かいことまで根掘り葉掘り聞く
267 정들면 고향
情が入れば故郷
268 미운 아이[놈] 떡 하나 더 준다
嫌いな奴には餅をもう一つあげる(=もう一度チャンスを与える)
269 진인사 대천명
人事を尽くして天命を待つ
270 티끌 모아 태산
ちりを集めて泰山にする(=塵も積もれば山となる)
271 찬물도 위아래가 있다
冷たい水にも上下がある
272 뜻이 있는 곳에 길이 있다
意志があるところに道はある
273 믿는 도끼에 발등 찍힌다
信じていた斧で足の甲を打つ(=予期せぬ害を受ける)
274 젊어서 고생은 사서도 한다
若い時の苦労は買ってでもする
275 지나친 욕심은 화를 부른다
過度の欲は禍いを招く
276 바늘 가는 데 실 간다
針が行くところに糸が行く(=いつも一緒に行動する)
277 백문이 불여일견
百回聞くより一度見るがよい
278 등잔 밑이 어둡다
ランプの下が暗い(=灯台下暗し)
279 윗물이 맑아야 아랫물이 맑다
上の水が澄んでいなければ、下の水も澄むことはない(=リーダーや上位者の行動がその下にある人々や組織全体に大きな影響を与えること)
280 웃는 얼굴에 침 못 뱉는다
笑っている顔に唾を吐けない(=人が好意を持って接してくる時、その人に悪く振る舞うことはできない)
281 은혜를 원수로 갚다
恩を仇で返す
282 작은 고추가 맵다
小さな唐辛子が辛い(=見た目や体格が小さい人が、熱意や能力が優れていること)
283 장님 코끼리 다리 만지듯 한다
盲人が象の足を触るようにする(=物事を判断することの不十分さ)
284 집 떠나면 고생이다
家を離れると苦労する
285 인사가 만사
挨拶が全てである
286 제자가 스승보다 낫다
弟子が師匠よりも優れている(=弟子や後進がその師匠や先輩を技術や知識で超えることができる)
287 든 자리는 몰라도 난 자리는 안다
座っていた場所はわからないが、立った場所はわかる(=失われて初めてその価値がわかる)
288 중이 고기맛을 알다
僧侶が肉の味を知る(=経験や体験を通じて初めて何かの本質や価値を理解すること)
289 지렁이도 밟으면 꿈틀한다
地虫も踏まれれば蠢く(うごめく)=小さくても無視できない存在であること
290 짚신도 짝이 있다
藁(わら)の靴にも相手がいる=どんなに取るに足りない人でも、自分に合う相手がいるということ
291 중이 제 머리 못 깎는다
僧侶は自分の頭を自分で剃れない(=他人の助けが必要であること)
292 입은 비뚤어져도 말은 바로 해라
口は曲がっていても、言葉は正しく話せ(=中身の誠実さや正直さが重要だ)
293 입이 열개라도 할 말이 없다
口が十個あっても言うべき言葉がない(=言うべき適切な言葉が見つからない)
294 좋은 약은 입에 쓰다
良い薬は口に苦い(=良薬口に苦し)
295 지나침은 미치지 못함과 같다
過ぎたるは及ばざるが如し(=過ぎたるは及ばざるが如し)
296 지성이면 감천이다
知性があれば、干ばつの地でも川が流れる
297 피는 물보다 진하다
血は水よりも濃い(=家族間の絆や関係は、他のどんな関係よりも強く深い)
298 죽도 밥도 안 된다
粥にも飯にもならない(=中途半端)
299 직업에는 귀천이 없다
職業には優劣がない
300 될성부른 나무는 떡잎부터 알아본다
将来有望な人は、幼い頃からその兆候が見える